大阪府河内長野市の料理教室・クッキングスクール パン教室 発酵教室
HappySmileクッキング〜パンとおすしと発酵教室〜

受付時間:9:00~20:00


  1. お気軽レシピ
  2. #1 簡単!混ぜるだけ!フルーツゼリー (文旦バージョン)[動画レシピあり]
 

#1 簡単!混ぜるだけ!フルーツゼリー (文旦バージョン)[動画レシピあり]

#1 簡単!混ぜるだけ!フルーツゼリー (文旦バージョン)[動画レシピあり]

  • 季節の味

文旦(ぶんたん)がおいしい季節

果肉の房がしっかりしているので 果肉をむきやすいです。

ビタミンCは抗酸化作用。免疫活性作用、コラーゲンの合成を助けます。

シミ・シワを防ぐ効果も!期待して食べよっ〜〜!

  • 固める材料
固めるための材料は寒天・ゼラチンなどいろいろありますが 私は「アガー」(伊那食品)を使っています。
原料は海藻で植物性の安心感
そして 40度〜室温でも固まるので大量に作る時も扱いやすいですよ!
食感も滑らかです。

  • 簡単ポイント
フレッシュの果汁をしぼっても良いですが 今回は市販の果汁100%ジュースを使って時短
簡単!混ぜるだけで かわいいデザートができちゃいます!


材料
 ぶんたん(果肉をむいておく)中に入れる分とトッピング用1個
 アガー10g
 グラニュー糖70g
 水300g
 果汁または市販のジュース350g
 レモン果汁少々

作り方

  1. 乾いたボウルにアガーとグラニュー糖を入れ 泡立て棒で混ぜておく
  2. 小鍋に水を入れ 1の材料を少しずつ だまにならないように混ぜながら加える
  3. 火をつけ 沸騰するまで 混ぜながら加熱、火からおろす
  4. 人肌くらいに温めた ジュースを混ぜながら加える。冷たいと固まってしまうから あれば レモン果汁を大匙1程度入れると味が引き締まる
  5. 容器に注ぎ入れる、好みの大きさにカットした果肉を入れ 室温に置き 粗熱が覚めたら 冷蔵庫で冷やす。ゼリー液が余ったらタッパーなどに入れて固めクラッシュして使える
  6. 食べるときに トッピング用の果肉とミントを飾る







 

☎ 090-1225-5089  受付時間:9:00~20:00


 〒586-0044 大阪府河内長野市美加の台2-33-4  教室案内はこちら

ご予約フォームこちら