大阪府河内長野市の料理教室・クッキングスクール パン教室 発酵教室
HappySmileクッキング〜パンとおすしと発酵教室〜

受付時間:9:00~20:00


  1. お気軽レシピ
 

お気軽レシピ

2023/08/12
#かぼちゃ #夏にピッタリ  
①パン粉を空炒りし香ばしく色をつける
②かぼちゃを皮付きのまま 水大さじ1程度ふりかけラップ。600w5〜8分程度 竹串がずっととおるくらいまでレンチンする

マッシュし、味付けは塩とコショウ
③の加熱した、ミンチと玉ねぎを合わせる


③オリーブ油少々で、合い挽きミンチ150gくらいを塩コショウで味付けししっかり加熱▶︎ みじん切りの玉ねぎを加えて更に加熱

②のマッシュしたかぼちゃと合わせる

①のパン粉を容器に入れて、③の丸めた物をコロコロ容器をゆすり パン粉をつけて出来上がり

【応用】ミンチ肉の代わりにツナ缶にするとそのまま使えるのでランチん!
【応用】かぼちゃの種の周りについている綿も栄養があるので、使う事ができるが苦味があるので、玉ねぎと一緒に加熱して使う。






詳しくはこちら
2021/04/17
#3 そら豆 丸ごとグラタン  

  • 季節の味

大きなサヤ、空を指していることからそら豆ってネーミングだとか。

春だけのお楽しみ食材。

立派なサヤを捨てるのはもったいない!

だから

綿毛も丸ごと食べちゃうよ。

あまり知られてないけど、ふわふわの綿毛は加熱すると 甘〜くてとろんとする。
お試しあれ!


  • 材料について
食物繊維たっぷり、
ビタミンB群、葉酸、カリウム、

  • 簡単ポイント
チーズとトースターがあればできる!
そら豆独特のえぐみが消えるので お子様もきっと好き!


詳しくはこちら
2021/03/29
玉ねぎスープ  

  • 季節の味

春、新玉ねぎが出回る季節。甘さがあり 生でも加熱してもおいしくて 料理に欠かせないないですよね。

今回は 「葉付き玉ねぎ」が手に入ったのでそれを使います。普通の玉ねぎでも、新玉ねぎでも同じです。
葉付き玉ねぎは 葉も食べます。柔らかく甘みがある葉です。
玉ねぎは 血液をさらさらにし、高血圧にも効果あるそうです。おいしく食べて元気になりたいですね。

  • 材料について
葉付き玉ねぎでなくても OK!
生姜をたっぷり入れることで 本格的な大人の味わいになります。

  • 簡単ポイント
玉ねぎのトップの部分に十字の切込みを入れ レンチン加熱をしっかりすることで 煮込み時間を短縮しています。味もしみ込みやすくなり、食べるときも食べやすいいです。


詳しくはこちら
1  2  >  
 

☎ 090-1225-5089  受付時間:9:00~20:00


 〒586-0044 大阪府河内長野市美加の台2-33-4  教室案内はこちら

ご予約フォームこちら