大阪府河内長野市の料理教室・クッキングスクール パン教室 発酵教室
HappySmileクッキング〜パンとおすしと発酵教室〜

受付時間:9:00~20:00


  1. お役立ブログ
  2. 一般
  3. 紅茶と緑茶 お茶の葉は同じって知ってました??
 

紅茶と緑茶 お茶の葉は同じって知ってました??

#和紅茶

【紅茶と緑茶 同じ葉だった!】って驚きです。


私 恥ずかしながら 知らなかったんです。

先日 丹波篠山の和紅茶作りの体験をさせていただきました。

結論
● 紅茶と緑茶は 原料の茶葉は同じ
● 生の葉から紅茶へ 色と香りの変化が興味深かった。
● 丁寧に淹れたお茶はおいしい!そしてその時間を大切にしたい!

緑茶と紅茶は 製造方法が違うだけで 茶葉は同じですって!!



【発酵させずに作ったのが緑茶、発酵させると紅茶】


私の体験レポートです。


工程① 茶葉を摘む

「一芯ニ葉」いっしんによう という言葉。新茶は 若くて紫外線を浴びていない みずみずしい葉だけを摘む、贅沢ってことですよね


栄養も新茶の方が たっぷりあるとか。



工程② 一晩置いた茶葉を手もみする


ビニール袋に入れて 袋の上からもみもみ

15分くらい もんだり ヨリをかけるように 掌で挟んでくるくるしたり~

茶葉の酵素を反応させる為? 袋の中でモミモミ 手揉み  葉の水分が出てくるまで

【ポリフェノールの酵素が酸化することが発酵というらしい】


工程③ 発酵 パンの発酵器で 湿度をあたえます。



工程④ オーブンで 乾燥~出来上がり


お茶の入れ方   


熱湯を準備

湯呑を温める~温めた湯呑に 茶こしでお湯を注ぐ
皿で蓋をして 蒸らすこと3分ほど

 甘みがある おいしいお茶になりました。

お茶菓子とともにいただきます。

結論
● 紅茶と緑茶は 原料の茶葉は同じ
● 生の葉から紅茶へ 色と香りの変化が興味深かった。
● 丁寧に淹れたお茶はおいしい!そしてその時間を大切にしたい!














 

☎ 090-1225-5089  受付時間:9:00~20:00


 〒586-0044 大阪府河内長野市美加の台2-33-4  教室案内はこちら

ご予約フォームこちら