受付時間:9:00~20:00
〇〇
2019.大阪狭山市 公民館様の パン連続講座 3回目最終回も 大好評で 楽しく終えました❣ 月一回の 3ヶ月 どんなレッスンにしようかな!と 参加者さんのお声も参考にしました。 パンのメニューと サイドメニューのお料理 どれも 喜んでいただき ほんまに嬉しい❣ 1回目 2回目は こちら 大阪狭山市公民館 パン講座担当 第1回レポ 2019大阪狭山市公民館 パン講座第2回レポ では、最終回 7月の 報告です。 3回の積み重ねで ●パン生地の扱い方、 ●こね方、も バッチリ 覚えていただき いよいよ! ●『アートぱん』の 『ヒョウ柄食パン』 しかも 牛乳パックを使って 焼いちゃいますよ! 牛乳パックにクッキングペーパーを敷きます! ココアや、ブラックココアで 色と 香り をつけます! 細かく分割しての作業! 焼き上がりは ご覧の通り! ガスオーブンで 本当に綺麗に焼けましたよ❣ 皆さん、ドキドキしながら カットされました! みなさん お写真も 撮られて! 私が 事前に焼いておいた 『ニコちゃん』私もドキドキしながら 皆さんの前でカットすると 拍手が起こりました^_^ アートぱん って そんな 楽しさがあるんですよね。 パンに合う サイドメニューは 玉ねぎたっぷりの トマトソース 簡単 紫玉ねぎのピクルス 各テーブルで 盛り付けも楽しんでいただきました。 お皿の選び方でも 盛り付け楽しめますよね。 みなさんからは 日頃のパン作りの疑問など たくさん質問いただき 私なりに 丁寧 完結に答えさせていただきました。 アシスタントさん 3回の講座が とっても 内容の濃い、ゆとりがある講習になったのは アシスタントさんの おかげ! 私1人でも できるけど アシストしてもらうことで ゆとりができ、行き届いたレッスンになったと思います。 3回目は ベテランさんと アシスタントデビューさんのお2人にお願いしました。 ベテラン 片岡先生は 2018.2月に アートぱんに入門くださって 秋には 富田林金剛公民館の講座でアシスタントしてくださり、今は パン基礎レッスンに通ってくださってます。 デビューの そうの先生は その 金剛公民館の受講生さんで そのご縁から 入門くださいました。 『美味しくパンを焼きたい』と思えば 意欲があれば、短期間で 習得できるのが アートぱんの良さですね。 みなさんも アートぱん 始めてみませんか❣ アシスタントを希望される方は 登録いただき タイミングが合うときにお声かけしています。 将来 教室開講するときの 経験になるかな! 集団レッスンの テクニックも 盗んでくださいね!の気持ちです。 アシスタントさんは 良い経験ができました!と 喜んでくださってるので これまた嬉しいですね。 ささやかな 打ち上げ お茶会は 狭山池の見える フラワーさんにて。 受講生さんの声はこちら ⬇ ⬇ ⬇ 2019 大阪狭山市公民館 受講生さんの声 アートぱんに ご興味のある方へ! ↑ 教室での 初級3柄レッスン 受付中! 教室の詳細、お問い合わせ、 お仕事依頼は ⬇ ⬇ ⬇ Happy Smileホームページ
2022,01 地元の企業様のイベントに出張講座のご依頼で「節分の小鬼デコずし」を!
河内長野市上田町16-1 保険のアーム株式会社様のご依頼で 出張講座をさせていただきました。 〇〇
河内長野市立三日市町公民館 節分鬼のデコ巻きずし 親子講座
2023,01,28 1年以上前にご依頼いただきました。地元に貢献させていただき私も嬉しいです。主催者様の広報
大阪狭山市立公民館 行事と食の文化 節分鬼のデコ巻きずし 親子講座
2023,01,29 お子様とお母様のペアで 楽しいクッキングになりました。私の教室で 学んでいただいてる生徒
南河内郡太子町立公民館 親子パン講座2回連続 ちぎりパン
第1回 2022,10、08 第2回 10,22
2025和歌山
2025,05,15JA農協和歌山 紀北かわかみ にて 女性大学の講師依頼当日は女性大学の開講式のあた 参加者